わたしには二人の息子がいます。

長男4歳 次男1歳

長男は3歳で保育園に入園しました。

それまではずっと日中はわたしと2人きりだったのでウイルスとはほとんど無縁の生活。

ですが入園したとたん、月1ペースで熱をだすようになりました。

これぞまさに「保育園の洗礼」!!

RSウイルスからはじまり、手足口病、ヒトメタニューモウイルス…

検査しても原因がわからない高熱が4日間続いたこともありました…

はじめはわたしも、子どもはこうやって免疫をつけていくんだよね…と余裕をもって看病することができていたのですが、

それが月1でくるとだんだんとげんなりしてきました。

熱をだすと4~5日は保育園を休むことになるし、次男はまだ保育園にいっていないのでワンオペで日中2人みていなくてはいけません。

しかも必ずと言っていいほど、次男にうつる!!

小児科も混んでいて1~2時間の待ち時間はざらです。

熱をだしていると心配で夜も何度も起きたりして様子を確認。

子どもが治ってくると今度は自分がうつる(子供の風邪はもらうと地味にしんどい)

そんなこんなしているとわたしのメンタルもだんだんと落ちてきてしまって…

食欲がなくなったり、体調も悪くなってきたりするんですよね。

ある時、ママ友に相談すると、

「子どもが体調を崩すと心配だけど過剰に心配しすぎないようにしているよ。

そういう時こそ自分の好きなことや、好きな食べ物を食べて自分を労わるようにしてる。

だって自分が元気じゃないと子どものことも見てあげられないしね!」

と話してくれました。(メンタル強い…)

その話をきいてから、子どもが熱をだしたらなるべく家事なども省エネモードにするようになりました。

また、義母や実母にきてもらったりしてまわりに甘えるようにしています。

母親だから看病くらい1人でしないと…と前はわたしも思っていました。

でも看病ってほんと心も体もしんどいんですよね。

母親だって1人の人間なんだから、たとえ我が子のことであってもすべて1人でするのは無理です。

自分のことは後回しにしがちだけど、こういうときこそ自分を大切にしてあげたいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です